補助金・支援制度
コミュニティーガス事業向け財政投融資制度
  1. 財政投融資とは
    国の財政資金による投資および融資のことです。(資金源は、資金運用部資金(郵便貯金や厚生年金,国民年金)、産業投資特別会計、簡易保険 等)

  2. 融資対象工事
    1.地震対策等ガス保安設備
    2.ガス導管(※ただし同行の基準により対象にならない場合もあります)
    3.1〜3の設備に付帯する設備

  3. 金利
    個別案件毎の事業内容・リスク・地域性等を踏まえ、貸付期間に応じた市場金利から、政策性に見合った政策優遇(※政策金利 I)を適用します。実際の適用金利は、与信先の信用度合・融資期間・据置期間等により異なります。 ※政策金利は、政策の重要度、緊急度を踏まえて融資対象事業毎にI〜IIまでの2段階の設定があります。

  4. 融資比率
    対象事業費の最大50%です。

  5. 利用するメリットは?
    長期・固定の良質な資金供給等により、民間金融機関と協調して政策性の高い融資を行っています。
    長期 : 事業の収益性を検討した上で、長期の返済計画を立てられます。
    また、必要に応じて据置期間を設けることができます。
    低利 : 事業の政策性に応じた優遇金利をご利用いただけます。

  6. 事業計画等の検討・審査
    融資の申込に対しては、会社概要や計画中のプロジェクトの内容についてヒアリングを行い、事業主体のプロジェクト遂行能力やプロジェクトの採算、 政策意義・効果などを審査の上、融資の条件などを検討します。

  7. 担保・保証
    担保・保証などについては、相談の上決定するものとします。

  8. ご融資後
    プロジェクトの完成後、融資資金が適切に使われているか、また、期待された設備工事効果が生まれているかの確認を行います(完成プロジェクト実査や帳簿確認を行います)。 また、融資の政策効果について評価を行います。

     なお、融資に対する相談や金利等につきましては、最寄りの日本政策投資銀行の窓口にお問合せください。

ガス導管劣化検査等支援補助金